Training

TRAINING & PERSONNEL CERTIFICATIONS

テュフズードインフォサービス

テュフズードインフォサービス

QMS 省令要求事項解説 

- 令和3年厚生労働省令第60号改正版 -

[JQMS] 

2021年3月26日に「令和3年厚生労働省令第60号」の発出により、QMS 省令が改正されました。改正の目的は、QMS 省令第2章を ISO 13485:2016 に整合させること、及びその他の必要な修正をすることとされています。今回の改正の経過措置期間は、3年間で、経過措置終了は 2024年3月25日となります。今回の改正では、QMS 省令第2章の要求事項を ISO 13485:2016 に整合させてはいますが、いくつかの見落とすことができない重要な差分があります。

なお、令和3年厚生労働省令第60号と同日に、QMS 省令の解釈を示す通知として、薬生監麻発 0326 第4号 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令の一部改正について(QMS 省令逐条解説通知)が発出されています。

今回の QMS 省令改正については、既に ISO 13485:2016 認証を取得済の企業にとっては、ISO 13485:2016 と QMS 省令の差分の理解とその対策がポイントとなります(A)。

もしQMS要求事項として、改正前 QMS 省令のみを運用している場合は、ISO 13485:2003 から ISO 13485:2016 への改正が反映された 新しいQMS 省令要求事項がポイントとなります(B)。

本セミナーでは、長年 ISO 13485 及び QMS 省令の解説を行ってきた講師が、上記のAとBを明確に識別し、QMS 省令逐条解説通知も精査した上で QMS 省令の改正ポイントを分析し、その解釈及び対策について解説をします。

ご参加の方には、QMS 省令の内部監査の講習を受けた旨の証書を発行いたします。
     

 QMS 省令要求事項解説 - 令和3年厚生労働省令第60号改正版 


【 2024年開催予定:オンライン 】

    2024年 2月 8日 (木) 10:00 - 16:30  (終了) 
    2024年 6月12日 (水) 10:00 - 16:30  (終了)
    2024年10月31日 (木) 10:00 - 16:30  (受付終了)

     ※オンライン開催の受講の流れについて、詳細は本ページの下部のご案内をご確認ください。


【 内 容 】

   ■ イントロダクション
   ■ 日本の医療機器規制
   ■ 令和3年厚生労働省令第60号により改正された QMS 省令要求事項の解説


【 講 師 】

    村山 靖
    テュフズードジャパン株式会社
    国際医療機器法規制エキスパート
    ISO/TC210 WG1/GHTF SG3 等医療機器の規格・規制の国際会議の元日本代表メンバー


【 対 象

    医療機器・体外診断用医薬品メーカーの方
  (同業者・コンサルティング関係の方のご参加はご遠慮願います)


【 費 用 】

    49,000 円 (テキスト、証書、税込み) 

 

本セミナーの2024年開催分のお申込み受付は終了しました

※各回共に開催の約2ヶ月前の受付開始を予定しております。
※受付中セミナーの お申込み期日はこちら よりご確認いただけます。

クラスルーム開催とオンライン開催の特徴について
  
  

※オンライン開催 (Liveオンラインセミナー) の受講までの流れは以下を予定しております。
(申込後に自動で送信される受付完了メールとはご連絡内容が異なりますので、ご注意ください。)


① 請求書はWEB発行となります。開催3営業日前までに、請求書をダウンロードしていただくためのご案内が
   メールで送信されますので、期日までにお振込みください。

 (振込期日は、請求書発行日より1ヶ月程度となります。)

② 開催3営業日前までに、弊社よりご参加方法やご利用方法についてメールでご案内いたします。

     ※Liveオンラインセミナーは Microsoft Teams を使用して実施いたします。
     Teams アプリをインストールされていない方は、ウェブブラウザ(Microsoft Edge または Google Chrome)
     よりご参加いただけます。また、事前のアカウント登録等の準備は必要ありません

テキストは開催の 2営業日前まで にご指定のご住所に配達を予定しております。

     ※重要※

     お勤め先とは異なるご住所(ご自宅等)へのテキスト発送を希望される場合は、お申込み時に
     「配送先変更」欄にテキスト送付先情報をご入力ください。


弊社より配信されるメールは以下の3通となります。
・ 受付完了メール (セミナーお申し込み時に自動送信されます。)
・ 請求書関連メール (受講証は発行されません。)
・ 受講方法ご案内メール


パソコン、タブレット等はセミナー中もご利用いただけますが、以下はご遠慮くださいますよう
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと


≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと 同じ扱いになりますのでご注意ください。


本コースは、企業内研修* としてもご利用可能です。
1社から複数名のご受講をご検討いただいている場合、お気軽にお問合せください。
いただいたお問い合わせ内容(人数・開催場所等)を基に、お見積りいたします。
*企業内研修は、講師派遣型集合セミナーとLiveオンラインセミナーのどちらかをご選択可能です。

企業内研修の詳細はこちら

 

お問合せ

Site Selector