社員紹介

Future in your hands

Future in your hands


社員紹介
#Professional Excellence

“What I like about TÜV SÜD is that people care about each other and respect diversity”



平野さん

COM事業部 オペレーションマネージメント部コーディネーター



学生時代の専攻が会社選びにも繋がりました。
大学時代にドイツ文学を専攻していました。ドイツにゆかりのある仕事ができればいいなという想いが、ドイツに本社を置くテュフズードジャパンを知るきっかけとなりました。前職は出版業界の営業兼編集だったため、「認証業界とは?」と未知の分野だったのですが、周りも異業界から中途採用者が多いため、みな温かく迎え入れてくれ、慣れるまでに時間はかかりませんでした。


自主性を重んじてくれる社風だからこそ、1人1人のワークライフバランスに合わせて様々な挑戦が可能です。
働いている中で、私は2回の育休をとっており、今は子供が幼いため時短勤務をしています。フレックスタイムやリモートワークも導入されており、ワークライフバランスの取りやすい恵まれた環境です。また、自主性を尊重してくれる職場だと感じています。裏方の事務仕事でも、ルーティンワークだけでなく色々なプロジェクトにチャレンジできることが、やりがいにつながっています。入社後に、ドイツ本社のシステムPSE(スケジュール調整システム)やCRM(見積書作成システム)に携わるプロジェクトに参加して、日本導入のプロジェクトリーダーを任されました。日本仕様にするため、国内外のTÜV SÜDのワークフローを分析するところから始まり、システムやフローの変更、マニュアル作成や、マネージャーからエンジニア、営業へのトレーニングなど、大変でしたが貴重な経験でした。


お客様と審査員・エンジニア・営業の橋渡し役を重要なミッションとして捉えています。
関わった製品が世の中に流通して人々の生活を豊かにしていく、さらには未来の技術発展に貢献していく、大きな使命をもった仕事だと感じており、間接的に関わりながら仕事できることを嬉しく思います。そんな仕事に共に喜びを感じられる仲間が増えたらうれしく思います。




COM事業部オペレーションマネージメント部

<組織構成>

COM事業部は6部門で構成されており、その中でオペレーションマネージメント部は9名のコーディネータ―で構成されており、自主性を持って各自業務に取り組んでいますが、分からないことがあればチームで確認し合う文化があります。

<具体的な業務内容>
主に車のバッテリーの安全試験をコーディネートしており、見積書・請求書の作成やエンジニアや審査員の顧客先の審査・試験日を調整しております。

お知らせ

Site Selector