電気通信事業法認定・認証サービス

電気通信事業法関連

電気通信事業法関連

端末機器 技術基準適合認定・設計認証

テュフズードジャパンは、平成30年10月29日付で電気通信事業法に基づく認定機関として登録されたことから、端末機器の技術基準適合認定・設計認証の業務を、11月16日より開始します。

テュフズードジャパンではすべての端末機器の技術基準適合認定・設計認証業務を開始します。

端末機器の技術基準適合認定・設計認証については、これまでも多くのお客様よりご要望頂いておりましたが、これにより、電波法の技術基準適合証明・工事設計認証とワンストップサービスが可能となりました。

>電波法認証試験サービスはこちら



「技術基準適合認定」および「設計認証」
「端末機器」または「端末機器の設計」が、技術基準に適合していると認められた場合、認定または認証される制度です。


端末機器の種類

端末機器の種類  記号

アナログ電話用設備または移動電話用設備に接続される端末機器
例)家庭用電話機、FAXなど

A

インターネットプロトコル電話用設備に接続される端末機器
例)光電話用アダプタ、光通信用ルーターなど

E

インターネットプロトコル移動電話用設備に接続される端末機器
例)携帯電話のVoLTEなど

F

無線呼出用設備に接続される端末機器
例)携帯電話の通話機能など

B

総合デジタル通信用設備に接続される端末機器
例)G4FAXなど

C

専用通信回線設備またはデジタルデータ伝送用設備に接続される端末機器
例)ADS端末、携帯電話のデータ通信、WiFiなど

D
端末機器に関する基準認証制度についてはこちら
端末機器の技術基準適合認定等の公示はこちら


業務規程
端末機器の技術基準適合認定等に関する業務規程

申込書類
申込チェックシート

認証ラベル様式
【証明ラベル】端末機器

もっと知る

Global Market Access
イーブックス

各国認証(GMA)

【2022年10月更新】刻々と変化する規制の枠組みについて最新の情報を提供し、グローバル市場における課題や国ごとに異なる規制について解説。

詳細はこちら

TÜV SÜD Greater China Shanghai EMC Laboratory
オンデマンドウェビナー

EMCノイズ対策の基礎

本ウェビナーでは、EMCノイズ対策のアプローチ手法や実機での対策に有効なメソッドについて、実例を交えて解説します。

詳細はこちら

リソースセンターへ

次のステップ

Site Selector