テュフズードインフォサービス
テュフズードインフォサービス
[ISO19011]
弊社内部監査員トレーニングをご受講いただきましたお客様より、内部監査員としてのブラッシュアップのためのトレーニングのご要望を多数いただいておりました。
このたび、そのようなお客様のお声に応えるべく、テュフズード・ドイツ本社にて実際に使用されているトレーニング資料を用いて、主に内部監査員としてご活躍されている方を対象とした、より効果的な内部監査にするための学び直しの機会となるようなトレーニングを企画いたしました。
本プログラムは、マネジメントシステム監査におけるガイドライン的な存在として広く知られている国際規格 ISO 19011:2018 に基づき構成しています。
監査の基本用語と原則の簡単な復習に始まり、チェックリストの例等を用いた演習を通じて開始会議から終了会議まで、監査効果を最大限に引き出すためのノウハウを解説するとともに、演習課題を通じてこれらをより深く学んでいただけます。
既に内部監査員としてご活躍中の方、また、内部監査員候補の方が効率的な監査の流れをご理解いただくための機会として、是非ご受講をご検討ください。
※本コースは、受講後に、テュフズードアカデミー(TÜV SÜD AKADEMIE GmbH)より発行される受講証明書をご取得いただけます。
【旧名称:QMS監査員 リフレッシュトレーニングコース】
内部監査員 リフレッシュトレーニングコース ~ 効果的な内部監査の手法を、ISO 19011:2018 に基づき解説 ~ |
【 日 程 】
2025年 2月 6日(木) 10:00 - 17:30 東京 (受付終了)
2025年 8月27日(水) 09:30 - 17:00 オンライン
東京:テュフズードジャパン本社 (東京・新宿) ※2024年5月に本社を移転しました。
Liveオンライン:Zoom(ご自宅や職場からリモートで受講いただくことになります。)
※Liveオンラインの受講の流れについて、詳細は本ページの下部のご案内をご確認ください。
※お昼休みは 12:30~13:30 を予定しています。
※終了時間は前後する場合があります。
※講師はマスク無しで講演する可能性があります。新型コロナウイルス感染症対応については こちら。
【 内 容 】
● 監査の目的と用語
● ISO 19011:2018:監査基準
● 監査の原則
● 監査プログラムの管理
● 監査の実施
● 監査員の力量及び評価
● コーチとしての監査員
● 監査員の個人責任
【 講 師 】
佐藤 千秋
テュフズードジャパン株式会社 インフォサービス部
2008年から 2023年まで複数の審査機関において医療機器の品質マネジメントシステム審査に従事
生物由来原料を含む医療機器、体外診断用医薬品、非能動医療機器(単回使用医療機器、
埋め込み医療機器、歯科材料等)分野のエキスパート
【 対 象 】
・組織の QMS 監査に携わる方(内部監査員及びその候補者の方)
・QMS監査員としてご活躍中で、知識/技能を再確認されたい方
(同業者・コンサルティング関係の方のご参加はご遠慮願います)
【 費 用 】
50,000円 (テキスト、受講証明書、昼食、税込み)
※昼食は東京開催の場合のみご提供します。
※各回共に開催2ヶ月前の月の初旬に受付開始を予定しています(例:10月開催分の場合 ⇒ 8月初旬ごろに申込開始)
※受付中セミナーの お申込み期日はこちら よりご確認いただけます。
< Live オンライン開催の場合のご案内> ※オンライン開催の受講までの流れは以下を予定しております。 ① 請求書はWEB発行となります。開催 3営業日前までに、請求書をダウンロードしていただくためのご案内が ※重要※ |
パソコン、タブレット等はセミナー中もご利用いただけますが、以下はご遠慮くださいますよう
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと
≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと 同じ扱いになりますのでご注意ください。
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa