TRAINING & PERSONNEL CERTIFICATIONS

テュフズードインフォサービス

テュフズードインフォサービス

iAM eラーニング講座

 

はじめての AM【iAM-01】

 

<概要>

AM(アディティブマニュファクチャリング・積層造形・3Dプリンティング)技術を活用することで、製品の付加価値を高めたり、新たなビジネスモデルが創造できることを先行する事例が示していますが、そのためには、AM 技術を正しく理解することから始めなくてはなりません。さらに、その上で AM 技術を使うことでメリットが期待できる製品やビジネスモデルを生み出せるスキルが必要になります。

本講座では、そのスキルを育む上で役立つ、従来の製造技術と AM の違い、AM 技術の分類、AM を適用する部品の選定手法、AM 製造コストの算出手法、AM 製造プロセス、AM 市場予測、AM 業界の課題といった内容をバランス良く解説します。

初めて AM 技術に触れる方だけでなく、業務経験はあるものの体系的な知識を得たい方にもおすすめです。そもそも AM とは何なのか、どんなケースでメリットが高くなるのか等、事例を交えて理解を深めることができます。

各章に確認テストが含まれており、確認テストに合格した方には、eラーニングコース修了書がオンラインで授与されます。
  

<内容>

● 一般的な知識
  ・AM とは
  ・AM の工程(プロセス)
● 既存製造技術との比較
  ・除去加工 / 塑性加工 / 付加加工
● AM の種類
  ・材料による違い
  ・エネルギー源による違い
● AM を適用する部品の選定手法
● AM ビジネスモデルの考え方

● 実用化の事例
● AM 製造コストの算出手法
● AM ビジネスの成功例、失敗例

 

<標準講座時間>

講義 & 自己学習で約4時間
  

<受講期間>

1ヶ月間
( 受講期間中は、何度でも繰り返し受講いただけます。)
  

<受講対象者>

● AM/3Dプリンティング事業に何らかの形で関係する方
● AM/3Dプリンティング業界に関心があり、何から学べば良いか分からない方
● AM/3Dプリンティング技術のメリットを活かした利用について学びたい方
  

<費用>

37,400円(税込み)
※上記は1名あたりの価格となります。

 

受講申込みへ

 


本コースのプロモーション動画です。講座内容を一部ご覧いただけます。 

 


※本コースは、Liveオンライン形式で企業内研修としても提供しています。(法人ごとに開催、10名まで受講可)
  詳しくは こちら から「 AM(積層造形/3Dプリンティング) 」を選び、お問い合わせください。
  テュフズードジャパン株式会社 アディティブ マニュファクチャリング チームより回答いたします。

お問合せ

Site Selector