Vehicle Homologation for Global Market Access

WVTA認証(車両型式認証)取得サービス

50項目を超えるすべての試験項目に対して認証取得サービスをご提供

50項目を超えるすべての試験項目に対して認証取得サービスをご提供

EU域内に自動車を販売・輸出するには、WVTAの認証を取得する必要があります。テュフズードでは、自動車の開発段階からの法規適合性の確認作業など、スムーズに認証取得が完了するためのサービスを提供しています。

WVTAとは

WVTAとは、Whole Vehicle Type Approvalの略称でEUで販売される自動車に義務付けられる車両型式認証のことを指します。WVTAは、自動車製造業者が自社製品をEU市場に投入する前に、必要な安全性、環境保護、および技術的要件を満たしていることを証明することを目的としています。

WVTA認証取得サービス
テュフズードではEC指令/ECE基準に基づく認証サービスをご提供しています。

  • 四輪自動車の車両型式認証 (2018/858/EU)
    European Union(欧州連合)で販売される乗用車や商用車は、WVTA (Whole Vehicle Type Approval) と呼ばれる車両型式認証の取得が義務付けられています。この認証を取得するためには、排ガス、ブレーキ、衝突試験など50項目を超える個別認証を取得することが前提となっています。また、先進安全自動車用機能等、新たな項目が追加されています。テュフズードジャパンでは、これら全ての試験項目に対しての認証サービスをご提供しています。
  • 二輪自動車の車両型式認証 ((EU)168/2013)
    モーターサイクルにも四輪自動車と同様にWVTA (車両型式認証)制度があり、多数の個別認証の取得が要求されていますテュフズードジャパンでは、これら全ての試験項目に対しての認証サービスをご提供しています。
  • 農業用トラクタの車両型式認証((EU)167/2013)
    農業用トラクタにもWVTA(車両型式認証)制度があり、部品やシステムに対する多数の要件が規定されています。テュフズードジャパンではこれら全ての試験項目に対して試験サービスをご提供しています。
  • 生産適合の管理(Conformity of Production)
    車両\部品型式認証の取得にあたっては、製造工場の品質管理体制の初期監査、並びに認証取得後の定期的な工場監査が必要となります。加えて、完成車両1台ごとに適合証明書(COC)を発行することが求められます。テュフズードジャパンでは、WVTA制度全体についての導入教育から初期監査、認証取得まで一貫したサポートをご提供します。
  • 自動車用部品(コンポーネント)の部品型式認証(eマーク / Eマーク)
    ヘッドランプを始めとする各種ランプ、ミラー、ブレーキパッド、エンジン、マフラー、チャイルドシート、シートベルト、タイヤなどの部品型式認証のサービスを提供しています。この認証を取得しますとお客様の製品にeマーク / Eマークを表示することができます。またお客様の電子・電気製品が、電磁適合性 (EMC) 法規を満足していることをeマーク / Eマークで表示することも可能です。WVTA (車両型式認証) を取得する際には、こういったeマーク / Eマーク認証取得が不可欠で、車両型式認証よりも先に認証取得が必要となります。テュフズードジャパンではお客様のご要望にお応えして試験日程などフレキシブルに対応させていただいております。
  • 型式認定相互承認協定(1958協定)に基づくECE認証
    1958年協定に従い日本政府も多数のECE基準を批准しています。この認証(認可)を取得することにより、ヨーロッパの認証も日本国内の認証も、ひとつの認可で対応することが可能となります。テュフズードジャパンでは、欧州での認証経験を生かした認証取得サポートをご提供しています。
  • 台湾認証サービス
    台湾では、ECE基準に準拠した国内認証システムが2006年7月からスタートしました。テュフズードジャパンは、台湾当局の認定ラボとして乗用車・二輪車等の認証取得サービスをご提供しています。

 

その他の認証サービス

EC指令やECE基準など欧州あるいは複数国で統一した法規の制定が進められていますが、まだまだ各国独自の法規や認証というものが存在しています。
テュフズードジャパンでは、建設車両、自動車用ホイール、サスペンションシステム、アクセサリーパーツなどに対してドイツ国内認証(German National Type Approval)取得サービスをご提供しています。

世界各国で有効な「テストレポート」の発行

世界各国の法規や規格に定められた試験方法に従ったテストを実施しテストレポートの発行を行うサービスをご提供しています。信頼のおける第3者機関発行のレポートとして世界各国で認められています。

車両型式認証・テストレポート発行サービスに関するお問い合わせは以下よりお願いします。

お問合せはこちら  まずは専門家に無料で相談する

もっと知る

Automated driving requires international regulations
ホワイトペーパー

自動運転に必要な国際規制

自動運転に関連する初めての法規制「自動車線維持システム(ALKS)」に関する最新情報をまとめたホワイトペーパーを発行しています。

詳細はこちら

Homologation of Automated Vehicles: The Regulatory Challenge
ホワイトペーパー

自動運転車の認証: 規制へのチャレンジ

規制の枠組みを開発するための6点アプローチをご紹介します。

詳細はこちら

Used car vehicle - car dealership
ホワイトペーパー

ISO 26262 規格への準拠

ISO 26262 規格の量産される乗用車に組み込まれる安全関連システムについてご紹介致します。

詳細はこちら

リソースセンターへ

次のステップ

Site Selector