TUV SUD

テュフズードジャパン、EdgeTech+2023(オートモーティブソフトウェアエキスポ)セミナー登壇のお知らせ

「欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向」

「欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向」

2023.10.27

テュフズードジャパン、EdgeTech+ 2023(オートモーティブソフトウェアエキスポ)セミナー登壇のお知らせ
「欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向」

EdgeTech+

テュフズードジャパン株式会社は、2023年11月17日(金)に、EdgeTech+ 2023(オートモーティブソフトウェアエキスポ)にて、スペシャルセッション「欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向」に登壇することをお知らせします。

オートモーティブソフトウェアエキスポは、エッジテクノロジーの総合展として活動する「EdgeTech+」に新設された特別企画です。自動車開発におけるソフトウェア技術にフォーカスを当てています。

テュフズードジャパンは会期最終日のセッションにて、自動車を対象としたサイバー攻撃が増加する中で発効された「国際規格ISO/SAE 21434 自動車サイバーセキュリティエンジニアリング」の概略と動向をご紹介します。

詳細・来場登録はこちら(外部リンク)


スペシャルセッション「欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向」

日時: 
2023年11月17日(金)16:00-16:40

会場: 
パシフィコ横浜 展示ホール/アネックスホール 展示会場内 Room A

内容:
自動車を対象としたサイバー攻撃が増加する中で、「国際規格ISO/SAE 21434 自動車サイバーセキュリティエンジニアリング」が発効されました。自動車業界各社では本規格に準拠した基準・規程の整備、プロセス構築などの取り組みがなされています。また、欧州では認証取得も行われるようになって来ました。本セミナーでは、これらの概略・動向についてご紹介いたします。

スピーカー:
テュフズード ジャパン株式会社 
MO&RI 事業本部 エンジニアリング部 自動車サイバーセキュリティエキスパート
西田 俊子

総合電機メーカーで、画像通信技術開発、通信制御プロトコルおよび端末開発に従事。ソフトウェア開発プロセス改善(CMMI)、ISO27001 アセスメントにも携わる。2018年より車載製品事業部に異動。 ISO/SAE 21434 プロセス構築に参画。同規格の実務適用およびアセッサーを務める。2023年より現職。

詳細・来場登録はこちら(外部リンク)


関連リンク

テュフズードジャパンの自動車向けサイバーセキュリティ対策サービス

次のステップ

Site Selector