CONSUMER PRODUCTS AND RETAIL E-SSENTIALS

Your regular update for technical and industry information

Your regular update for technical and industry information

EU:REACH候補リスト、高懸念物質(SVHC)の物質数が233に

JANUARY 2023 - ELECTRICAL AND ELECTRONICS, HARDLINES, SOFTLINES, TOYS AND CHILDREN'S PRODUCTS

2023年1月17日、欧州化学物質庁(ECHA)は、REACH候補リスト1の第28次更新を公表しました。新たに9物質が追加され、候補リストのSVHCの総数は224から2332になりました。

2022年9月から10月にかけて、ECHAはパブリックコンサルテーションを開始し、9物質をSVHCとして特定するよう提案しました。現在、これらの物質は SVHC として特定され、REACH 候補リストに含まれています。

 
候補リストの第28次更新で追加されたSVHCの詳細

物質名

CAS 番号  

EC番号)

含める理由 可能な応用

1,1'-[ethane-1,2-diylbisoxy]bis[2,4,6-tribromobenzene] (BTBPE)

37853-59-1

(253-692-3)

vPvB(極めて難分解性で生物蓄積性が非常に高い物質 Article 57e)

  • 添加物系難燃剤として使用
  • アクリロニトリルブタジエンポリスチレン(ABS)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ポリカーボネート(PC)、塗料、繊維に使用
  • パソコン、テレビ、携帯電話などの電気・電子機器、建材(窓枠もシーリング材)などに使用
2,2',6,6'-tetrabromo-4,4'-isopropylidenediphenol (TBBPA)

79-94-7

(201-236-9)

発がん性(Article 57a)

  • 主に中間体として、またポリマー製品に使用
  • エポキシ樹脂でコーティングされた回路基板、プリント回路基板、紙、繊維に有機臭素系難燃剤として使用
  • 熱可塑性電気・電子機器部品に使用
    (例:ABS樹脂で構成されるハウジング)
4,4'-sulphonyldiphenol (BPS)

80-09-1

(201-250-5)

生殖毒性(Article 57c)

内分泌かく乱作用(Article 57(f) – 環境)

内分泌かく乱作用 (Article 57(f) – 人の健康)

  • 感熱紙に含まれるBPA代替品として使用
  • ポリエーテルスルホン(PESU)、合成なめし剤、皮革なめしの製造にモノマーとして使用
  • 紙の製造およびリサイクルに使用
  • 食品接触材料および接着剤の製造にモノマーまたはレジンとして使用
Barium diboron tetraoxide
13701-59-2
(237-222-4)
生殖毒性 (Article 57c)
  • コーティング剤、塗料、シンナー、塗料除去剤に使用
Bis(2-ethylhexyl) tetrabromophthalate covering any of the individual isomers and/or combinations thereof (TBPH)
-
(-)
vPvB (極めて難分解性で生物蓄積性が非常に高い物質 Article 57e)
  • プラスチック製品、ゴム製品の製造に使用
  • ポリウレタン(PU)フォームの添加剤難燃剤として使用
  • 難燃剤および可塑剤として、電線・ケーブルの絶縁、フィルムシート、カーペットバッキング、コーティング布、壁装材および接着剤に用いられるポリ塩化ビニル(PVC)に使用
Isobutyl 4-hydroxybenzoate
4247-02-3
(224-208-8)
内分泌かく乱作用 (Article 57(f) – 人の健康)
  • コーティング製品、充填剤、パテ、プラスター、モデリング粘土、インク、トナーなどに使用
  • 中間体および実験用試薬として使用
Melamine
108-78-1
(203-615-4)

人の健康に重大な影響を与える可能性がある懸念レベルに相当するもの (Article 57(f) – 人の健康)

環境に深刻な影響を与える可能性がある懸念レベルに相当するもの(Article 57 (f) – 環境)

  • レジン(樹脂)の製造に使用
  • 表面のコーティングおよび塗装に使用
  • 家具産業におけるコーティング、髪や繊維の積層板に使用
  • 接着剤や結合剤に使用
  • 圧縮成形剤に使用
  • 紙仕上げ、織物および皮革仕上げに使用
Perfluoroheptanoic acid (PFHpA) and its salts
-
(-)

生殖毒性 (Article 57c)

PBT (非常に難分解性で生物濃縮性が高い Article 57 d) 

vPvB (極めて難分解性で生物蓄積性が非常に高い物質 Article 57e)

人の健康に重大な影響を与える可能性がある懸念レベルに相当するもの (Article 57(f) – 人の健康)

環境に深刻な影響を与える可能性がある懸念レベルに相当するもの(Article 57 (f) – 環境)

  • PFHpAは、短鎖のペルフルオロオクタン酸(PFCA)のグループに属する

    PFCAは、カーペットや家具、衣服の撥水・撥油・防汚加工に必ず使用され、テフロン製品、半導体、消火用泡などにも含まれる
Reaction mass of 2,2,3,3,5,5,6,6-octafluoro-4-(1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropan-2-yl)morpholine and 2,2,3,3,5,5,6,6-octafluoro-4-(heptafluoropropyl)morpholine
-
(473-390-7)
vPvB(極めて難分解性で生物蓄積性が非常に高い物質 Article 57e)
  • 実験用試薬として使用
  • 機能液体に使用

注)
PBT:Persistent, Bioaccumulative, Toxic (難分解性、高蓄積性、有毒性)
vPvB::very Persistent, very Bioaccumulative(非常に難分解性、生物学的蓄積性が非常に高い)


ビジネスにどのような影響があるのか

お問い合わせはこちら

テュフズードは、消費者向け製品の開発および適用される規制への対応において、お客様を支援する専任の専門家を擁しています。テュフズードのグローバルネットワークを通じて、化学試験、物理試験、機械試験など幅広いサービスを提供し、ターゲット市場における製品のコンプライアンスを確保します。

[1] ECHA Press release - ECHA adds nine hazardous chemicals to Candidate List

[2] The official Candidate List

次のステップ

Site Selector