テュフズードインフォサービス
テュフズードインフォサービス
Poison Centre Notification
毒性情報センター届出代理人サービスの紹介
規制対象:化学品(混合物)
国際的な第三者試験認証機関テュフズード(本部:ドイツ ミュンヘン)は、化学業界向けに、欧州 REACH / CLP 規制に関連するトレーニングをはじめ各種試験、登録、届出サービスを提供しています。
~ 2021年1月1日より強制適用されます ~
2017年の CLP 改正により、欧州で消費者用及び業務用の危険有害性を持つ混合物を供給する者は統一された新しい要件のもとに欧州各国の毒性情報センター (Poison Centre*) に届出する必要があります。新しい届出要件は 2021年1月1日より強制適用されます。届出の要件に、混合物の組成を各毒性情報センターに開示し、その組成情報が含まれた UFI (Unique Formula Identifier) を商品に表記する義務が付けられます。
EU 域外の企業は毒性情報センターに直接届出をすることはできません。そのため、EU 域内の輸入者が届出をしなければなりません。そのためにはEU 域内輸入者が、EU 域外企業から混合物の組成などの情報を入手する必要がありますが、多くの場合でこのような情報は営業秘密とされることが多く、スムースな届出の障害となったり EU での上市をあきらめたり、といったこともあるでしょう。
本トレーニングでは CLP 改正の動向を把握し、EUの ダウンストリームユーザーに御社製品の組成情報を開示せずに毒性情報センターの届出義務を満たす方法について解説いたします。
* Poison Centre は、毒性情報センター、ポイズンセンター、中毒センター、毒物センターなどに訳されております。
セミナーで得られる知見 :
・今回 CLP 改正の背景や内容
・毒性情報センター届出の流れ及び必要な情報要項
・UFI とは何か、UFI が導入された理由とは
・弊社の届出代理人サービスの費用を含めた資料情報
REACH / CLPセミナー |
【 オンライン開催 】
2020年 6月29日 (月) 14:00 - 16:00 (終了)
2020年 7月 6日 (月) 14:00 - 16:00 (終了)
2020年10月23日 (金) 14:00 - 16:00 (終了)
2020年11月25日 (水) 14:00 - 16:00 (終了)
※終了時間が前後する可能性もございます。
※オンライン開催の受講の流れについて、詳細は本ページの下部のご案内をご確認ください。
【 内 容 】
■ 2017年 CLP 改正の説明
■ 毒性情報センターとは何か
■ 最新の毒性情報センター届出の要件
■ UFI についての説明
■ サプライチェーン上の各社の責任説明
■ EU 域外企業が直面する情報開示の問題
■ 弊社のソリューション
【 講 師 】
邱 亮達 (Chiu, Liang-da)
ケミカルエキスパート
COM 事業部
テュフズードジャパン株式会社
林 宏 氏(Q&A サポート)
代表取締役
さがみ化学物質管理株式会社
※セミナーでは、さがみ化学物質管理株式会社が翻訳した Poison Centre の最新ガイダンスについてもご紹介します。
【 対 象 】
主に経営・企画、品質保証、法務、国際営業等の部門で化学品の輸出関連業務をご担当の方
(同業者・コンサルティング関係の方のご参加はご遠慮願います)
【 費 用 】
3,500 円 (テキスト、税込み)
※オンライン開催 (Liveオンラインセミナー)の受講までの流れは以下を予定しております。 ①請求書はWEB発行となります。開催3営業日前までに、請求書をダウンロードしていただくためのご案内が
※Liveオンラインセミナーは Microsoft Teams を使用して実施いたします。 ③ テキストは開催の3営業日前までに東京から発送を予定しております。(前日までに配達予定) |
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと
≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと
同じ扱いになりますのでご注意ください。
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa