Choose another country to see content specific to your location
//Select Countryテュフズードインフォサービス
【 オンライン開催 】
近年、産業用プラント、交通系インフラ、製造ラインなど社会・産業基盤を支える産業システムは、汎用的な技術の導入、外部ネットワークへの接続が進んだことでサイバーセキュリティの脅威が表面化しサイバー攻撃の対象になりました。
産業システムへのサイバー攻撃は社会インフラやビジネスの中断を招くだけでなく、健康、安全、環境に対しても深刻な影響を及ぼしかねません。サイバー脅威から産業システムを保護するサイバーセキュリティ対策は事業継続の観点においても必要不可欠な社会的要求になりつつあります。
サイバーセキュリティ対策は、デバイス・システム面からの対策と、それらと関係する組織・サプライチェーンの管理面からの対策が必要です。両側面におけるセキュリティ対策の国際標準規格として IEC 62443 シリーズが発行されています。
IEC 62443 シリーズでは、産業システムを構成するデバイスと産業システムに関する規格に加え、産業システムに関連した組織(アセットオーナー:産業システムを保有する組織 / サービスプロバイダー:産業システムを構築する組織 / コンポーネントメーカー:産業システムを構成するデバイスを製造する組織)毎に規格が開発されています。
テュフズードジャパンは、セキュリティ対策の要となるセキュリティ人材の育成に向けて、サイバーセキュリティセミナーを開催します。今回のセミナーでは産業向けサイバーセキュリティの国際標準規格(IEC 62443)の概要に加え、認証取得までの進め方、海外のサイバーセキュリティの動向について解説します。
本セミナーは、これから産業システムのサイバーセキュリティ対策を検討されるメーカーの方、IEC 62443 の認証について検討されている組織の方、またはセキュリティ人材の育成を検討されている皆様にとって、大変有効なセミナーとなっております。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
産業システム サイバーセキュリティセミナー |
【 オンライン開催 】
2020年12月 7日(月) 14:00 - 16:30 (受付終了)
※終了時間が前後する可能性もございます。
※オンライン開催の受講の流れについて、詳細は本ページの下部のご案内をご確認ください。
【 内 容 】
第1部: IEC 62443 のご紹介
第2部: 認証取得までの進め方
第3部: 海外のサイバーセキュリティの動向
質疑応答
【 講 師 】
関谷 紫朋 (第1部担当)
テュフズードジャパン株式会社
COM 事業部 IEP 部
インダストリアルセキュリティエキスパート
重電メーカーで原子力プラント向け制御システムの開発を経験した後、
外資系鉄鋼メーカーにて IT/OT の運用管理に携わる。
現在 TÜV SÜD において、サイバーセキュリティのエンジニアを担当。
TÜV SÜD Asia Pacific サイバーセキュリティサービス コンサルタント
(第2部、第3部、質疑応答担当 / 通訳付)
Consultant, Cyber Security Services
TÜV SÜD Asia Pacific
※講演内容および講師は予告なく変更になる場合もございます。
【 対 象 】
・システムインテグレーターの設計、開発、品質、運用部門のご担当者
・コンポーネントメーカーの設計、開発、品質、運用部門のご担当者
・産業系セキュリティコンサルタントの方
・セキュリティのご担当者
※他認証機関および関係者のご参加はご遠慮願います。
【 費 用 】
20,000 円 (テキスト、税込み)
※申込期日は 11/26(木)となります。
※オンライン開催 (Liveオンラインセミナー) の受講までの流れは以下を予定しております。 ①請求書はWEB発行となります。開催3営業日前までに、請求書をダウンロードしていただくためのご案内が |
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと
≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと
同じ扱いになりますのでご注意ください。
Select Your Location
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa