テュフズードインフォサービス
テュフズードインフォサービス
DfAM 支援研修
第三者認証機関 テュフズードは、最終製品/連続生産への AM(アディティブマニュファクチャリング、3Dプリンティング、積層造形)適用に向けた人材育成や能力管理にご活用いただけるトレーニングプログラムを提供しています。
< 本研修について >
● 本研修のゴールは、AM のための 3D モデリングの学習を自分で進められるようになることです。
● 3D モデリングをはじめるための予備知識として以下を学習し、3D CAD の操作について自分で
調べたり質問したりできるようになることを目指します。
> 頭にある設計が、3D モデルになり、AM で形になるまでのフロー
> 3D CAD を使って頭にあるイメージが 3D モデルになっていく仕組み
> AM 設計のための役立つ規格文書について
他の DfAM 支援研修については 「TÜV SÜD iAM eラーニング講座」からご利用いただけます。 「TÜV SÜD iAM eラーニング講座」の詳細・お申込みは こちら 【 規格で学ぶ DfAM への近道 】 ・DfAMの概論から、DfAM モデルのエラーフリー造形・品質再現性・量産化計画のポイントについて ・規格を使うことで効率的に DfAM を学ぶ方法について解説 【 はじめての AM 】 ・AM とは何か、どんな時に使われるのかなど、事例を交え理解を深める内容 ・AM 技術、部品選定手法、コスト、工程、市場、課題など、AM ビジネスモデルを考える上で必要となる 知識を習得 【 AM 品質保証入門 】 ・最終製品の製造に必要となる品質保証は、従来の製造技術と同じ方法ではカバーできない ・AM 特有の品質変動要因が存在するからです。この講座では AM 品質の変動要因と品質保証を解説 |
DfAM 支援研修 |
【 オンライン開催 】
2021 年 10 月 20 日(水) 13:00 - 17:00 (終了)
※終了時間が前後する可能性もございます。
※オンライン開催の受講の流れについて、詳細は本ページの下部のご案内をご確認ください。
【 録画配信:申込者限定 】
2021 年 10 月 27 日(水)~ 10 月 29 日(金)
※録画配信は研修申込者限定となります。YouTube での配信を予定しております。
【 内 容 】
■ AM と 3D モデルの関係
■ 3D モデリングのはじめかた
■ AM 設計者のための便利な規格
■ 質疑応答
【 講 師 】
永野 知与
AM エキスパート
COM 事業部 AM チーム
テュフズードジャパン株式会社
【 本研修の対象 】
・AM に向けて 3D モデリングをはじめたい方
・2D 設計者・JIS 製図の設計者で、3D CAD の経験がない方
※他認証機関および関係者のご参加はご遠慮願います。
【 費 用 】
22,000 円 (テキスト、税込み)
※オンライン開催 (Liveオンラインセミナー) の受講までの流れは以下を予定しております。 ① 請求書はWEB発行となります。開催2営業日前までに、請求書をダウンロードしていただくためのご案内が |
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと
≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと
同じ扱いになりますのでご注意ください。
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa