Choose another country to see content specific to your location
//Select Countryテュフズードインフォサービス
GlobalG.A.P. 認証って何?という疑問にお答えします
GAP(適正農業規範)とは、食品安全、環境、働く人の安全に配慮した持続可能な農業を行うための規格です。
現在、さまざまなGAP規格が作られていますが、 国際的に最も普及した規格である"GlobalG.A.P." では、110ヶ国を超える国々で、13万件を超える農業生産者・農業生産者グループに GlobalG.A.P. 認証が発行されています。
これまで、GlobalG.A.P. 等の第三者による GAP 認証取得のメリットは、主として海外の小売業者との取引を目指す生産者の方々に限られておりましたが、 昨今、国内においても、食品安全や環境配慮、働く人の安全に対する社会の関心の高まりとともに、生産者側の管理体制が問われるようになってきており、 GAP の実践を通じてこれらの課題への取り組みができることから、大手小売業者が農産物のサプライヤーを選定する際の評価・監査の物差しとして GAP 導入が 広く求められるようになってきております。
本セミナーは、GlobalG.A.P. 最新版の概要から詳細まで事例を含めながら丁寧に解説する大変わかりやすいコースとなっております。
GlobalG.A.P. 規格最新版にもとづく内容にてご提供しております。講習内容は青果物規格をベースとしておりますが、ご要望に応じコンバイン作物・茶・種苗規格に関するご質問にもお答えします。
テュフズードはここが違う!
テュフズードジャパンの GlobalG.A.P. 規格解釈コースでは、GlobalG.A.P. について初めて学ぶ方・取引先監査対応担当者の方・ 将来 GlobalG.A.P. の第三者認証取得をお考えの方などを対象に、GlobalG.A.P. 主任審査員による講義とワークショップを織り交ぜながら、規格の基本的な考え方や要求事項の内容について分かりやすく解説します。
また、認証取得に向けての準備・申請・審査実施までの手続き等についても詳しくご説明します。
≪ご参加の方の声≫
・GlobalGAP の概要から詳細まで理解できた。
・とても分かりやすく、理解しやすい言葉で説明していただいた。
・広範囲にわたる細かい知識が身についた。
・事例を多く組み込んだ説明で、よく理解できた。
・すぐに現場で使える。
→ 食品関連セミナー 2020年スケジュールは、こちらよりパンフレットのダウンロードが可能です
→ GlobalG.A.P. グループ認証セミナーはこちら
→ GlobalG.A.P. 内部検査員 / 内部監査員トレーニングコースはこちら
→ HACCP 実践トレーニングコースはこちら
(GlobalG.A.P. 内部検査員 / 内部監査員の資格要件を満たすコースです。)
→ その他の食品安全関連セミナーはこちら
GlobalG.A.P. 基礎解説セミナー |
【日 程】
2020年 1月23日(木) - 1月24日(金) (終了)
2020年 4月 9日(木) - 4月10日(金) (開催中止)
2020年 6月22日(月) - 6月23日(火) (開催中止)
2020年12月10日(木) - 12月11日(金) (受付終了)
【スケジュール】
1日目 10:00 - 18:00 (受付は9:30より)
2日目 9:30 - 17:00
*1日目は30分程度延長される場合があります
【対 象】
・取引先から GlobalG.A.P. 監査を受けられる方
・今後、GlobalG.A.P. 第三者認証取得をお考えの方
・GlobalG.A.P. 規格にご興味のある卸売・流通・小売等一般の方
(同業者の方のご参加はご遠慮願います)
【講 師】
塩田 恵子
テュフズードジャパン株式会社 マネジメントサービス部
GlobalG.A.P. 主任審査員
FoodPlus公認 GlobalG.A.P.トレーナー
≪認証実績≫
丸富青果 グループ認証、
とうや湖農業協同組合 グループ認証 ほか多数
【内 容】
(1日目)
・GlobalG.A.P. とはなにか
・GlobalG.A.P. 認証取得までの流れ
・<規格解説> 圃場管理、労働安全、環境、トレーサビリティ、施肥、用水、防除、土壌、
収穫・選果作業時の衛生
(2日目)
・<演習>リスク評価書作成
・質疑応答
・試験
【費 用】
48,000円 (テキスト・参加証明書・試験・税込み) 資料当日配布
※ 最少催行人数:2名
※各回共に開催の約2ヶ月前の受付開始を予定しております。
パソコン、タブレット等はセミナー中もご利用いただけますが、以下はご遠慮くださいますよう
お願いいたします。
※ セミナー中の録音、録画
※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと
≪キャンセル規定≫
セミナー10日前から50%、前日からは100%をご請求させていただきます。
セミナー参加日程のご変更 (別日程の同種セミナーへのご参加) をご希望の場合も、
原則キャンセルと
同じ扱いになりますのでご注意ください。
Select Your Location
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa