ニュース・メディア

2022年3月25日

テュフズードジャパンが日本AM協会の正会員に:AM人材教育サービスを受託

国際的な第三者認証機関テュフズードの日本法人、テュフズードジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:アンドレア・コシャ)は、一般社団法人日本AM協会が会員向けに提供する、AM・3Dプリンティング専門の人材教育サービスを受託することになりました。

テュフズードは、アディティブマニュファクチャリング(3Dプリンティング、積層造形、以下AM)製品の製造者および購買者を対象に、AMの品質保証活動に役立つ研修・支援・AM製造サイト認証(ISO/ASTM 52920準拠)を提供しています。テュフズードのAM専門チームは、製造に関する豊富な経験に加え、ISO/TC 261/JG 75 やDIN CEN/TC 438 等の標準規格委員会に参加していることからAMに関する最新の技術や規格に精通し、AMの品質マネジメント分野の最前線に立っています。

このたびテュフズードジャパンは、一般社団法人日本AM協会の設立趣意に賛同し、同協会の正会員になりました。同協会は、AMビジネスの市場拡大のため、関連技術の普及促進、情報交流、人材育成などを目的として、関連企業32社の参画を得て、2022年3月8日に設立されました。

テュフズードジャパンは、日本AM協会から会員へ提供するAM専門の人材教育サービスを受託し、同協会が掲げるAM人材の育成活動に尽力します。


日本AM協会におけるテュフズードジャパンの活動理念

・AM人材の教育を通して、日本におけるAM技術の普及に貢献します。

・AM関連の国際規格の活用法を紹介し、日本の製造業におけるAMの品質保証課題の解決に貢献します。

 

日本AM協会が提供するAM専門の人材教育

無料教育

・eラーニング講座

・オンライン研修

AM人材教育サービスの詳細・お申込みはこちら(日本AM協会のサイトへ)

AM専門の人材教育が必要な理由

AM事業の成功には、AMビジネスモデルの定義とそのための知識が必要となる

・AMの最終製品にも品質の一貫性・再現性が要求される

・設計・製造要求の管理・製造、すべての工程に、品質に影響を与えるAM特有の要素が存在する

・品質に影響を与えるAM特有の要素は、ビジネスモデル・材料・技術によって異なる

 

テュフズードジャパンは、AM製品の品質保証活動に役立つ研修、支援、AM製造サイト認証(ISO/ASTM 52920)を通じて、今後も国内におけるAM技術の普及に貢献していきます。


本件に関するお問い合わせはこちら
※お問合せ分野は 「AM(積層造形/3Dプリンティング)」 を選択ください。

 

テュフズードジャパン AM品質保証活動支援サイトはこちら

次のステップ

Site Selector