ニュース・メディア
ニュース・メディア
2022年4月7日
INTERMOLD 2022 (インテックス大阪、2022年4月20日~23日)
テュフズードジャパン株式会社は、INTERMOLD 2022 (インテックス大阪、2022年4月20日~23日)の3Dプリンティングフォーラムにて、AM(3Dプリンティング・積層造形)の品質保証に関する3本の特別講演に登壇します。また出展ブースではAMの品質保証、国際規格、人材開発に関する情報を提供します。
テュフズードはアディティブマニュファクチャリング(3Dプリンティング、積層造形、以下AM)製品の製造者および購買者を対象に、AMの品質保証活動に役立つ研修・支援・AM製造サイト認証(ISO/ASTM 52920準拠)を提供しています。テュフズードのAM専門チームは製造に関する豊富な知見に加え、ISO/TC 261/JG 75 やDIN CEN/TC 438 等の標準規格委員会への参加によりAMに関する最新の技術や規格に精通し、AMの品質マネジメント分野の最前線に立っています。
2022年4月20日(水)~23日(土)に開催されるINTERMOLD 2022の3Dプリンティングフォーラムにおいて、テュフズードジャパンのエキスパートが3本の特別講演に登壇します(定員あり・聴講無料・事前登録制)。国際的な第三者認証機関テュフズードのAM品質マネジメントセミナーを無料体験いただける機会です。
今後もテュフズードジャパンは、AM製品の品質保証活動に役立つ研修、支援、AM製造サイト認証(ISO/ASTM 52920)を通じてAM技術の普及に貢献していきます。
講演スケジュール (定員:各セミナー 約80名 聴講無料・事前登録制)
●4月20日(水) AMビジネスのコストと品質 - 投資の前にやっておきたい3つのこと – (90分)
●4 月21日(木) AM品質保証の実際 (60分)
●4月22日(金) 【こわさない】 AM品質保証 (60分)
以下の方々におすすめします:
●AM製造事業の検討に関わる方
●AM製品の製造・品質保証に関わる方
●AM製造工程の設計または改善に取り組まれている方
●プロセスバリデーションによるAM製品の品質保証について知りたい方
●AM製品を調達する立場で、製造会社との品質保証の取り決め方について知りたい方
INTERMOLD 2022(第33回金型加工技術展)/ 金型展2022
主催: 一般社団法人日本金属プレス工業協会 / テレビ大阪
運営: インターモールド振興会(テレビ大阪エクスプロ内)
会期: 2022年4月20(水)~23日(土) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
会場: インテックス大阪 (〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)
■■ 4月20日(水) 10:30-12:00 テクニカルワークショップ 第3会場 ■■
定員: 約80名 聴講無料・事前登録制
講演テーマ: AMビジネスのコストと品質 -- 投資の前にやっておきたい3つのこと --
AMビジネス開始の意思決定に必要なコストと品質についてお話しします。
・AMコストの成り立ち
・市場動向
・品質による成功例と失敗例
■■ 4月21日(木) 15:00-16:00 テクニカルワークショップ 第3会場 ■■
定員: 約80名 聴講無料・事前登録制
講演テーマ: AM品質保証の実際
AMによるモノづくりでは、買う側も、作る側も品質保証について不安をおぼえている企業が多いようです。AM製品の売買で成功している企業はどのような仕組みで品質保証を実現しているのでしょうか。AMの品質保証の現場で実際に起きていること、そして品質保証の仕組みを作るためのよりどころや、品質保証を楽にするためのポイントについて解説します。
■■ 4月22日(金) 11:00-12:00 テクニカルワークショップ 第1会場 ■■
定員: 約80名 聴講無料・事前登録制
講演テーマ: 【こわさない】 AM品質保証
「こわしてみないとわからない」AM(3Dプリンティング)品質に困っていませんか?
・航空宇宙や自動車、医療機器などのAM最終製品
・金型
これらには【こわさない】品質保証の方法(プロセスバリデーション)があります。顧客の不安を解消し、AM品質保証の選択肢を増やすことができる、【こわさない】AM品質保証について解説します。
講演者のプロフィール
テュフズードジャパン株式会社 アディティブマニュファクチャリング エキスパート 永野 知与
・自動車メーカーで設計開発・調達に従事
・製造業でAM事業企画などを経てテュフズードジャパンに入社
・AMの品質マネジメントに関する認証監査、研修業務を担当
聴講希望の方は、下記の手順でお申込みください。
① 公式サイトへアクセス
② 「事前来場登録」を行い、マイページからログイン
③ マイページの「セミナー参加登録」 メニューから聴講申込
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa