テュフズードジャパンは、医療機器向けのEMC試験の最新規格であるIEC 60601-1-2:2014+AMD1:2020(Ed.4.1)で追加要求された、近接磁界イミュニティ試験(IEC 61000-4-39)サービスを提供開始しました。また本規格の概要を説明する無料ウェビナー(オンデマンド)も併せて配信開始しましたのでお知らせします。
昨今の医療現場では、RFID等の近接磁界が利用されるケースが多く、電磁両立性(EMC)の観点からはそのリスクを無視できない状況です。そのため、近接磁界を発生する医療機器に対してリスク管理項目に含める事で、安全な医療行為を実施する事が求められています。
このたび、テュフズードジャパンは2020年9月1日発行の医療機器のEMC規格「IEC 60601-1-2:2014+AMD1:2020(Ed.4.1)」にて追加要求された、近接磁界イミュニティ試験(IEC 61000-4-39)サービスを提供開始しました。
また本規格のEd.4.0との差分の概要をわかりやすく解説する無料ウェビナー(オンデマンド)も配信開始しましたのでお知らせします。
無料ウェビナー(オンデマンド)
内容:
Part1 Ed.4.1の差分内容と強制適用開始日について
Part2 Ed.4.0以降によくみられる問題点と考えるべきポイントについて
Part3 ご視聴者様向け特典のご案内
対象者:
比較的適用が早期に予定されている北米および欧州向け製品を製造・販売されている方
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa