これからサイバーセキュリティに求められるリスクアセスメントとは?
Online
コンシューマーIoT向けサイバーセキュリティにおいて求められる「リスクアセスメント」についてご紹介します。様々なリスクアセスメント方法や、代表的な方法の一つであるTR64の概要や推奨の背景、実際の手法の一部を解説(受講無料、英語にて説明)。
主にコンシューマーIoT機器開発、品質保証ご担当の方で、サイバーセキュリティをご検討している方々に、ぜひ知っておいていただきたい内容です。
日時:
2023年 2月 28日(火)14:00~15:00 JST
主なトピックと流れ:
セミナー本編 約45分
1.サイバーセキュリティ リスクアセスメントが必要な理由
2.様々なリスクアセスメント方法
3.TR64 手法概要
4.テュフズードがご提供すること
Q&A 約15分
対象者:
IoT機器製造メーカー様、IoTブランドオーナー様、販売業者様など(例:スマート/IoT家電、ウェアラブル機器、ネットワーク/無線モジュールなど)
※同業者、コンサルティング関係のご参加はお断りさせていただく場合があります。
講師:
テュフズード IoTサイバーセキュリティエキスパート兼リードプロセスエンジニア
Maxime Hernandez
言語:
英語
費用:
無料
Maxime Hernandez
テュフズード IoTサイバーセキュリティエキスパート兼リードプロセスエンジニア
欧州で運輸業界向けソフトウェア開発のキャリアをスタートし、 テュフズード入社後は中国に勤務、欧州のベンダーやアジアのコンシューマー向けメーカーにソリューションを提供している。メカトロニクスエンジニア。
Site Selector
Global
Asia
Europe
Middle East and Africa