Your regular update for technical and industry information
Your regular update for technical and industry information
JUNE 2022 - TOYS AND CHILDREN'S PRODUCTS
022年6月3日、欧州委員会とその健康・環境・新興リスクに関する科学委員会(The Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks:SCHEER)は、玩具における二酸化チタン(TiO2)の安全性に関する予備的意見1 を発表しました。本意見書は、玩具及または玩具の製造に使用される材料の着色料としての顔料系酸化チタンの使用に関するリスク評価を記述したものです。利害関係者は、2022年7月4日までにコメントを提出するよう求められています。
空気動力学径≦10μmの粒子を1%以上含む粉末状の酸化チタンは、吸入による発がん性区分2に分類されます2。安全性評価は、評価された様々な暴露シナリオに使用される玩具に含まれるTiO2のレベルに限定されます。また、TiO2の他の暴露源(例えば、食品、化粧品など)を介した集合的な暴露は考慮されていません。
意見書の要点は以下の通りです
微粒子 | 超微粒子 | |
吸収暴露 | ||
鋳造キット | 安全 | 安全ではない |
チョーク | 安全 | 安全ではない |
白色鉛筆 | 安全 | 安全 |
粉体粉末工場 | 安全 | 安全ではない |
微粒子 | 超微粒子 | |
経口暴露 |
||
フィンガーペイント |
安全ではない | |
白色鉛筆 |
安全ではない | |
口紅・リップグロス |
安全ではない |
Note:
本意見書では、吸入毒性の慣例に従い、ナノサイズ粒子(1~100 nm)を超微粒子と表記しています。空気力学的直径が 0.1~2.5 µm の粒子は、微粒子と表記しています。
[1] Public consultation on the Preliminary Opinion
Site Selector
Global
Americas
Asia
Europe
Middle East and Africa